ピンクリボンフェスティバル2023にご協賛いただいている
企業のピンクリボン商品やサービス、ピンクリボン活動をご紹介します。
ホクトはきのこの販売を通じてピンクリボン活動を応援しています
ピンクリボン活動へ参画して15年目。大切な命を乳がんから守るため、全国の量販店様に賛同をいただき、食品スーパーきのこ売場にてピンクリボンフェアを毎年実施しています。
店頭では、乳がんの正しい知識や検診の大切さを伝えるPOP、デジタルサイネージ等により啓発を行うと共に、売上の一部をがん征圧活動のために寄付をさせて頂いております。
来店される多くの人に、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを知っていただき、改めて健康への意識を持つことで、ご自身や、身近な大切な人を一人でも多く守るきっかけになればと願い活動を応援して参ります。
ピンクリボン運動の啓発と乳がん検診の受診促進に取り組んでいます
ショップチャンネルは「皆様にいつまでも明るく、元気に過ごしていただきたい」という願いを込め、2005年からピンクリボン活動を応援しています。
毎年10月はピンクリボンの活動強化月間として、ピンクリボン仕様のロゴ掲出や、自社で製作した啓発CMの放送など、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを広く伝えています。
また、2014年からは全国各地の番組放送局と共同でマンモバスでの無料の乳がん検診イベント開催にも取り組んでおり、これまでで1,300名以上のお客様の検診受診につなげています。(2023年6月時点)
女性の心と身体、そして健やかな毎日をサポートするため、ショップチャンネルは今後もピンクリボン活動を推進していきます。
ショップチャンネル コールセンター 0120-000123
ソフィはピンクリボン活動を応援しています。
ユニ・チャームが展開する生理用品「ソフィ」は、全ての女性が「自分らしく、健やかに毎日を過ごせる」社会の実現に貢献する事を目指し、2008年よりピンクリボン活動を応援しています。
毎年8月から10月にかけて、ピンクリボンコラボレーション商品を発売し、乳がんのセルフチェックの周知や、乳がんの早期発見・適切な治療の大切さをお伝えし、該当商品の売上金の一部をピンクリボン活動に寄付しています。また、強化月間である10月は全社員がピンクリボンバッジを着用し、ピンクリボン活動の啓発に努めております。
乳がんで命を落とす方が一人でも多く減らせる様、ソフィはこれからもピンクリボン活動を応援して参ります。
クロスプラスは「ピンクリボン活動」を応援しています。
クロスプラスは婦人服を中心とした衣料品・生活用品/雑貨の企画/製造/販売を手掛けるライフスタイルプロデュースカンパニーです。
ピンクリボン活動強化月間の10月にはミセスブランド(エーシーデザインバイアルファキュービック/デコイシンス1981/プチオンフルール/ルスークホリデー)全国300店舗の店頭商品を多彩なピンクアイテムで取り揃え、店頭販売員もピンクリボンバッジを着用しお客様へ乳がん検診の大切さをお伝えしていきます。
多くの女性の毎日に彩りを添えられるよう、「#ピンクリボンでHAPPYに!」を合言葉に活動を応援していきます。
“乳がん患者さんのものがたり”の冊子制作
乳がんと診断された患者さんは、ご自身の生活が今後どのようになるのか不安に感じる方がいらっしゃいます。
そこで、乳がんの診断後も自分の人生に向き合い、不安を少しでも和らげられるよう、日本イーライリリーは、認定NPO法人キャンサーネットジャパンとともに乳がんと診断された方に向けた冊子”LIFE with...”を制作しました。
乳がんと診断されても、自分らしい人生を送っている患者さん、仕事をされている患者さんやそのご家族の経験を、医師の監修のもと紹介しています。
冊子は、で公開をしております。
本企画は、がんの患者さんの社会課題の解決を目指す活動です。
日本イーライリリー株式会社
お問い合わせ
電話番号 078-242-9000
自動音声サービスでご案内しております。
※1 通話料は無料です。携帯電話からでもご利用いただけます。尚、IP電話からはフリーダイヤルをご利用できない場合があります。
※2 祝祭日および当社休日を除きます。
※3 フリーダイヤルでの接続が出来ない場合、このお電話番号にお掛けください。尚、通話料はお客様負担となります。